お
き
な
わ
u
e
d
学校、地域、企業とともに、子どもたちを取り巻く環境を点から線へ。
健常者や障がい者が共に生き、自立した生活ができる地域づくりを目的に、キャリア教育の視点から沖縄の未来を担う子どもたちの人材育成を行います。
私たちがいるこの街をモデル地域として、沖縄県全体に発信していきます。
おきなわeduとは
おしらせ
2020.10.1
ホームページをリニューアルいたしました。
etc
株式会社おきなわeduは、0歳から18歳までのお子さんと保護者の皆様への育児、保育、教育、療育の支援を行っています。近隣の学校へ通う児童対象の学童保育、受給者証をお持ちの小・中・高校生を対象とした児童デイサービスも実施しております。
この度、新たに療育演劇(教育演劇)から学ぶ体験型プログラム「セラピードラマ テアトルedu」を本格的にスタートしました。パンフレットをご参考の上、ぜひご利用ください。
会社概要
社 名
創業の想い
経営方針
事業内容
電 話
FAX
住 所
設 立
社員数
株式会社おきなわedu
人が本来の姿でいられる場を目指して
おきなわeduは、
一、自己実現と成長の場
一、自律型人材育成への協同一致の場
一、最大多数の最大幸福を提供する場
・学童保育の運営(学童保育あんじな)
・放課後等デイサービス、多機能型事業所の運営
(なんくるみぃ、なんくるみぃたぁち、なんくるみぃみぃち)
・認可保育園の運営(保育園あがみてぃ)
・LD対応学習スペースの運営
(よみかき寺小屋「にぃーぐぃ」open予定)
098-943-2846
〒903-0804
沖縄県那覇市首里石嶺町4-366-1
〒900-0014
沖縄県那覇市松尾1-9-40
平成24年4月
26名(パート職員14名)
役員紹介
代表取締役 比嘉 佳代
沖縄県生まれ。航空会社の職を経て、経済団体の事務局員として入社。2009年には全国でも数少ない女性の事務局次長に就任。県内約1000社を擁する経済団体で女性部会、障がい者雇用、県内の支部活動など多くの経営者と共に県経済の発展のためにサポートに努めました。2010年、障害をもつ息子の出産を機に退社。県内の女性の地位向上と障害児福祉の発展に尽くしたいと弊社を設立し独立。自身の経験を生かし沖縄県の企業と共に沖縄県の人財育成に取り組む地域づくりを目指している。
【 資 格 】
・幼稚園教諭
・生涯学習コーディネーター
・NPO法人日本ベビーサイン協会 認定講師
・保育士
・NPO法人日本臨床美術協会臨床美術士
・食育インストラクター
・わらべうたベビーマッサージインストラクター
取締役 金武育子
那覇市首里出身。琉球大学教育学部卒業後、同大学院心理学コース修了。熊本大学大学院臨床心理学コース研究生を経て、琉球大学、沖縄国際大学等非常勤講師として研究活動を開始。その後、地域の発達相談員、精神科クリニックの心理士として臨床活動を開始。専門は、発達心理学と臨床心理学。「人間とは未知なるものである」と肝に銘じて人の「こころ」に向き合ってきました。目の前に起こっていることを曇りのない目で見つめ、偏りのない耳で聴き、互いに協力して問題解決を目指していく、がモットーです。関わる全ての皆さまの「心の健康」と「心からの幸福」を目指して尽力致します。
【 資 格 】
・小学校教諭1種免許状<沖縄県>
・小学校教諭専修免許状<沖縄県>
・国際TA協会 有資格者
・国際交流分析士(CTA)認定<国際TA協会 試験機構>
・認定 臨床心理士 (第9966号)<日本臨床心理士資格認定協会>
取締役 福島直
東京都生まれ。会計事務所勤務を経て、1999年公認会計士並びに税理士登録。2002年勤務先の会計事務所から独立し、福島公認会計士事務所を開設。法人並びに個人の確定申告代行、税務相談、会計指導などを行っている。必要とあらば、時間の許す限り、沖縄をはじめとして日本全国はたまた世界各地へ直接出向くフットワークの良さが強み。当社では、経営者の一人として、児童、園児、保護者並びに職員が安心して過ごせるよう、インフラ整備の管理、強化に力を入れている。
私たちはキャリア教育を「自分づくり教育」と捉え、ニーズに応じた様々なプログラムをご提供いたします。
テアトルedu(療育演劇)
2013年度より「療育を演劇で!」という熱い想いで、独自のプログラム「療育演劇テアトルedu」に取り組んできました。感覚統合と自由な表現を通して、「やれた!」という自己肯定感を味わうことを大切にしています。成果を承認されることで自己存在を再認識していく非認知能力を伸ばし、しなやかで強い「生きる力」の育成を目的としています。令和3年2月の「おきなわedu祭り」に向け、日々発声練習やセリフの読み合わせ、和エクササイズなどの練習に取り組んでいます。
ビジョントレーニング
おきなわeduでは、一般社団法人視覚トレーニング協会と契約しています。
米国のオプトメトリスト(検眼士)で、兵庫県特別支援相談員、視覚特別支援学校講師などを務める北出勝也先生のご教授の元、目と脳を鍛える「ビジョントレーニング」を取り入れ、子ども達の学習と、運動面の成長をサポートしています。
共同研究チーム
専門機関と協力して、本格的に共同研究に取り組んできました。
2013年度からヨーガを実践してその有効性を明確にする、ビジョントレーニング実施の効果を明確にしていく、認知の特徴と個人の困難について検討する等を目的に、研究活動を開始し、2014年度からは毎年日本発達心理学会にて研究発表を行っています。
あんじな学童会(月2回月曜日)
テーマに沿って児童同士で討論する会となっています。月1回は「いいことメモ」を投票(edu kidsアワード)し、友達や先生の良いところを見つけ「褒める・認める」ことを学びます。学童会では、自ら判断して決める工夫や、自ら興味・関心を持ち、主体的に活動することで、人の役に立つための取り組みを体験し、自己有能感を高めていきたいと思います。
製作教室(毎週火曜日)
工作を通して物作りをする楽しさを知り、作品を作る過程から豊かな発想力と表現力を伸ばしていきたいと思います。また、完成した作品は展示の場を設け、達成感を味わうことで自己肯定感を高め、「色々な作品を作りたい」という意欲を伸ばします。
英検教室(毎週水曜日)
英語検定合格を目標に、小学校1年生から中学生までの児童が参加しています。それぞれのレベルと特性に合った指導を心掛け、英語の読み方、聞き方などお子さんの苦手と得意を把握して、「自分も出来る」という自信に繋げていきます。
読解力教室(毎週金曜日)
読解力を鍛えることは、国語に限らず他の教科の成績向上にもつながり、コミュニケーション能力の土台となる力を育みます。個々のレベルに応じてクラス分けをしており、クラスⅠでは、絵本の読み聞かせや言葉遊びを中心に行い、文字や言葉への興味関心が広がるよう取り組んでいます。クラスⅡでは、慣用句や熟語ゲーム、テーマに沿って自分の意見を発表したり、物語を作るワークなどを行っています。様々な教材を使用して、遊びと勉強を織り交ぜた内容で、語彙力アップを目指します。
算数教室(月2回土曜日)
個々のレベルに応じてクラス分けをしています。午前のクラスでは、その子の実力に合った課題をクリアすることで「出来た!」という達成感を味わいながら算数を好きになり、算数(数学)に関わる様々な能力を身につけることを目指しています。午後のクラスでは、個々のレベルに(数字の書き取り、数字の呼称、お金の呼称、数字を指で示す練習、手先の運動など)に合った内容を設定し、楽しく参加できるように取り組んでいます。
運動力教室
今年度は、日頃の遊びの中に意図的に運動を取り入れ、楽しみながら体力作りに繋げていきます。また、月1回立ち幅跳びの記録測定会を行い、運動の成果を記録し成長を確認していきます。
サタデーふぃーばー(月1回土曜日)
子ども達が自宅から自分のおもちゃを持ち寄り、友達と遊びを楽しむプログラムを実施してます。この企画は、地域や事業所の清掃活動を行い、参加権を取得するところから始まります。おもちゃは一人で遊ぶのではなく、複数人で楽しむことを条件とし、一緒に遊ぶ機会を通して、貸し借りや、遊びの展開を学んでいきます。
ゲームふぃーばー(年2回/2月、8月)
友達と一緒に楽しむことの出来るゲーム機を持ち寄り、ゲーム機との正しい付き合い方や、ルールを学び、貸し借りなどを通して異年齢交流を深めることを目的としています。
プログラム
事業紹介
アクセス
〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町 4-366-1
お問い合わせ
株式会社 おきなわeduへのお問合せはこちらのフォームからどうぞ。
※すぐに登録完了メールが届きます。
万が一、3分以内にメールが届かない場合は、メールアドレスの入力ミスが考えられますので、大変お手数ですが、再度入力をお願いします。
※携帯メールでお申し込みの場合は、受信拒否設定によりお問合せメールが返信できない場合があります。あらかじめPCメールの受信拒否設定を解除するか、mco.ne.jpドメインを受信ドメイン指定に設定してください。